こんにちは。
ApparelX NEWS編集部のmammyです。
東京のYKK60ビルで11/5,6に行われたYKK株式会社とYKKスナップファスナー株式会社の展示会にお邪魔してきました。
今回は「YKK FASTENINGファスニング CREATIONクリエーション for 2026」と題し、新商品を中心としたファスニング商品(ファスナー、バックル、面ファスナー、スナップ&ボタン)約100点が展示されていました。
多くの商品が展示される中、普段なかなか見ることが出来ない商品について実際に気になった商品についてご紹介させて頂きます!
目次
年に1回、YKKのファスナーやバックル、スナップ、ドットボタン などを実際に手に取って見ることができる展示会です。
今年は10/8、9に大阪、11/5,6に東京の会場で開催されました。
展示会は終了してしまいましたがYKK DESITAL SHOWLOOMより今回展示されていた商品についてご覧いただくことも可能です。
ちなみに東京のYKK60ビルはJR両国駅から徒歩15分程の場所に位置するYKKの建物ですが、今回の展示会では両国国技館の横辺りから送迎バスが出ていたのでバスに乗れば5分位で着くことができました(行きはバスの存在を知らず、帰りだけ利用させて頂きました。)
では早速ですが私の一押し商品をご紹介したいと思います!


こちらは既存の商品ではあるのですが、一見すると金属ファスナーのようなのですが実はVISLON(ビスロン)ファスナーなのでとにかく軽いファスナーです。また樹脂で出来ているので腐食する心配もなく、輝きなどの劣化もないのが特徴です。こちらToughシリーズは通常のMETALUXEよりも強度を持たせているので、負荷のかかるバッグなどにもおすすめです。
実際にバッグに使用されていましたが、ビスロンファスナーなのに重厚感や高級感がある仕上がりになっていました。
少しでもバッグの重さが軽量化出来るのも嬉しいポイントですよね。

Dynapel®ファスナーは一見すると普通のコイルファスナーに見えますが、実際には表面に撥水加工*を施したファスナーなんです。
*ファスナーのチェーン表面に均一に薬剤を塗布し熱と圧力を加えることで、ファスナーの糸に浸透させる、独自の処理プロセスを特徴とする技術です。
展示会では実際に水をかけて、綺麗に水滴が落ちていく様子を見ることが出来ました。
撥水や防水のファスナーだとAquaGuard®(アクアガード)ファスナーが有名ですが、こちらのDynapel®ファスナーはフィルムを剥がしたりコーティングをしていので、リサイクルしやすい仕様となっています。

こちらはニュースなどで画像しか見たことがなかったので、実物を見てみたいと思っていましたが今回の展示会でお目にかかることが出来ました!
ビスロンファスナーのエレメント部分が破損してしまった場合に、リペア用のエレメントを交換することでファスナー全体を交換しなくてもそのまま使えるという商品です。(写真のシルバー色になっている部分がリペア用のエレメントが付いています。)
ファスナーを丸々交換するのは大変な作業ですが、壊れてしまった部分だけ交換出来るというのは簡単ですよね。
現在は5VSの止め・オープン・逆開ファスナーに対応しており、色はC5(シルバーメッキ)とV3(ブラックシルバーメッキ)の色展開があります。
エレメントを取り付ける部分のテープ自体が劣化していたりいるとリペアのエレメントをつけても上手く噛み合わなにことなどもあるので、その見極めが重要とYKKの方に伺いました。


こちらのファスナーも普段はなかなかお目にかかることがないので、展示会で見ることができてテンションが上りました。
AiryString®はファスナーのテープがなく、エレメント部分しかなく、専用ミシンで取り付けるファスナーです。
(専用の取り付けミシンはYKKとJUKIが共同開発をして生地への直接縫製を可能にしたそうです!)
テープがないことで服により馴染んで一体感がある様なデザインになりますよね。
生地に追従しやすく、柔軟性にも富んでいます。
今回の展示会で一番衝撃的なファスナーだったかもしれません。
もはやファスナーの域を超えている・・・!と思ったのは私だけではなかったはずです笑
こちらの自走式ファスナーは何と5mの幕に取り付けられています。
有線方式のコントローラーを使用した遠隔操作で上下に開閉が出来るファスナーのデモンストレーションが行われていました。
もともとは手の不自由な方へ向けて作ったファスナーだったのですが、ファスナーをあげるまでに1分ほどかかってしまい使い物にならず、この様な産業資材向けのファスナーへ転用されたというお話を伺うことが出来ました。
ファスナーをこんなスケールの大きいものに変えてしまうという発想がさすがのYKKさんです。
高い場所や危険な場所での開閉が必要な場合や簡易的な隔離空間を作りたい場合などを想定されているそうです。
今回アンケートに答えて頂けるノベルティはAUROLITE®(オーロライト)を使用したネックストラップでした。
エレメント部分がオーロラカラーになっていて可愛い〜!

今回の展示会では普段あまり見ることの出来ないファスナーや引手・実際の製品を見ることが出来てファスナー好きな私としてはかなりテンションが上りました。
写真は撮れませんでしたが、現在企画中の新商品の展示などもあり、YKKさんの提案力や今後の発展が楽しみになるような内容となっておりました。
アパレル資材をお探しならアパレル資材BtoBサイトApparelXへ!
YKKファスナーをお探しの方はApparelX YKKファスナーの商品ページへ!
大ロットでのご注文をご検討している、又は法人担当からの連絡をご希望されるお客様はオークラ商事問い合わせページまで!

某総合手芸材料専門店の店舗勤務を経て、オークラ商事へ入社。
現在はレディースブランドの資材のデリバリやアパレルBtoBサイトApparelXの顧客対応を中心に行っています。
日々取り扱う商品や経験などを分かりやすくご紹介すべくApparelX News執筆に励んでいます。
文章でお伝えしきれないことはApparel資材系YoutuberとしてYoutubeでも発信しています!