アパレル資材の情報がみつかる

生地がアウトレットになる理由と、サスティナブルの関係について

ApparelX News編集部の山善です。

この記事では、アウトレットとして販売されている生地がどのような理由で販売をされているのか、またアウトレット生地の品質について書いていますので、是非お読みいただければと思います。

アウトレットには3種類ある

アウトレットとして販売している生地には主に下記の3種類があります。それぞれ原因が異なるため、後述する品質にも違いが出てきます。

低回転な在庫

生地商社などで定番品として加工生産したものの、市場ニーズとマッチせずに長期間在庫として滞留した商品は廃番予定品などに変更して値下げ品として販売されます。

生地商社も試験反から作り、展示会でのピック数を見ながら、量産生産に移行していくのが常ですが、トレンドの変化や、競合など様々な原因により、見込んだ数量が出ない場合はこの方法を取ります。

以前までは、効率を重視して、バッタ屋と呼ばれるトラック1台いくらという会社に格安で販売したり、商品によっては廃棄をしていましたが、SDGsの浸透もあり、一定期間の間、価格を下げて販売をしています。


発注ミス

発注ミスというのは、人的ミスが主です。

お客様からの注文内容の見間違いで、色番号の間違いや、数量の間違いなど原因は様々ありますが、よっぽどのことが無い限り、一度出荷した商品を生地メーカーが返品を受け付けてくれることはありません。

その理由はカットの場合も原反の場合もですが、倉庫の人件費をかけてピッキング・梱包がされているからです。

こちらも今まではなかなか販売が滞ってしまっていたため、一定期間の在庫の後に、廃棄などされるケースが多かったですが、現在ではApparelX 生地 アウトレットページにて多くのお客様に見ていただけるため、販売をしています。

B反

生地を製織する際に様々な要因によって生地がB反やC反になることがあります。

各メーカーの基準に照らし合わせて正規品をA反、不良が多いものをB反やC反と呼びます。

たとえA反であっても、素材を問わず、キズは発生します。キズの数でABCを分別することが多いです。例えば、1反あたり3箇所まではA、4箇所からBCなどです。天然素材や合繊などの素材によってその範囲は異なりますが、複雑な製織過程では様々な要因でB反が発生してしまうのが現状です。

これまでは、上記の2つの種類と同様に、B反C反も廃棄されることが多かったですが、アップサイクルや、海外での販売なども増え、B反・C反でも販売されるケースが出てきました。

しかしB反やC反は本来値付けができない生地で、在庫管理コストを下げるためにカットや少量での手配はしていないことの方が多いです。それこそ、カートンなどの単位や全量引取などが主流です。

アウトレット生地の品質について

低回転品や、発注ミス品については、生地の品質上では問題が一切ありません。一方B反については織りキズや染色とび、異原糸混入など様々な品質上の問題があります。ただしキズを避けて裁断できるようなパターンや、雑貨などの小さいものであれば、使用に耐えうることもあります。

もう一点注意しなくてはならないのが数量についてです。基本的にはリピート生産がないため、数量に限りがあります。そのためサンプルから量産を作るといった通常の生産プロセスで使用するのは難しく、スポットでの使用や、アパレル以外での雑貨制作やアップサイクル商品の企画で使用するのが良いかと思います。

まとめ

以前は廃棄されるものが今では広い世界の必要な方へ届けられる時代になりました。通常使いするには安定感はありませんが、是非こういった商品にも目を向けていただければ幸いです。


アパレル資材をお探しならアパレル資材BtoBサイトApparelXへ!

アウトレット生地をお探しの方はApparelX 生地アウトレットページへ!
大ロットでのご注文をご検討している、又は法人担当からの連絡をご希望されるお客様はオークラ商事問い合わせページまで!

フッター オークラ問い合わせフッター