ApparelX編集部の鈴木です。今日は水牛ボタンを紹介したいと思います。
インド水牛やオランダ水牛の角や骨から作られるボタンです。
インドや東南アジア産の物が多く輸入されています。紳士のオーダースーツに特によく使われますが、メンズ、レディース問わずコートやスーツなどに使われています。
水牛ボタン、本水牛ボタン、リアルホーン釦などとも言いますが、全て同じものです。
天然素材なので、一つ一つ柄が違います。同じ品番で同じ色番でも、色や柄が微妙に異なり全く同じものは2つと無いので特別感があって魅力的ですね。
どの配置にするか腕の見せ所かもしれません。
たまに、サンプルと模様が違うんですけど・・・などと問い合わせがありますが、これこそが天然素材の味でもありますのでご理解いただければ幸いです。
水牛ボタンは角を輪切りにしたり、くり抜いたりして作ります。角を一定の厚みに加工し、ボタンの形にくりぬいて、削って形を整えて、ボタン穴をあけます。「タツ」「イタ」の2種類があります。
水牛の角の先端部分を輪切りにして、ボタンの形にくりぬいて作ります。美しい筋模様が特徴です。
角の空洞になっている部分を開いて板状にしてから、ボタンの形にくり抜いたものです。刷毛目のような筋柄が特徴です。
お色は黒、ダークブラウン、ベージュ、アイボリーなどがありますが、これは後から染色しているのではなく、水牛の種類や使っている部分によって、色が違い、価格も異なります。黒に比べると明るい色の方が希少価値が高く、価格も高いです。
水牛ボタンは海外での人気も高まり、現在価格がかなり高騰しています。使いたいけど価格が合わない!なんて時は、代わりとなる水牛調ボタンもございます。
ポリエステルやユリア樹脂で作られていますが、本水牛らしい特徴を出すために、あえて柄にブレがあります。
水牛調ボタンの方がつるっとした感じに見えますが、正直なところ、どっちか分からないようなよくできた水牛調ボタンもあります。
本水牛ボタンより安価で入手しやすいのがメリットです。
ユリアとは尿素(urea)のことで、尿素とホルムアルデヒドの反応によって生成される合成樹脂です。
後染色が出来ないので、原料の段階で着色します。ホルマリンを使用するため、成形品にホルムアルデヒドを含んでいますので、2歳以下の乳幼児の衣類等には使用しないでください。
バイオユリアとは、環境負荷の少ないバイオマス原料で作られるサスティナブル素材の一つです。
木材パルプやサトウキビの搾りかすを原料に作られます。ユリア樹脂の一部が植物由来成分になります。
高価な生地を使っていても、安っぽいボタンを付けてしまうと台無しです。本物志向で水牛ボタンを選んでも良し、色展開も多く、入手しやすい水牛調ボタンを選んでも良し、どちらも高級感があって、いいお洋服という印象になりますね。
ボタンをお探しの方はApparelXボタンのページへ!
大ロットでのご注文をご検討している、又は法人担当からの連絡をご希望されるお客様はオークラ商事問い合わせページまで!
デリバリ統括部で資材の手配をしています。
毎日、商品を直に見ているので、疑問に思ったことや問い合わせの多いことを発信していきます。