ApparelX News 編集部のmammyです。
今回は生地のオーガンジーについて語っていきたいと思います。
そもそもオーガンジーという言葉は聞いたことありますか?
アパレルに携わる人ならそんなの当たり前に知っているという方も多いと思いますが、私も以前、透ける生地でオーガンジー・オーガンザ・シースルーなど何がどう違うのかが良くわかりませんでした。
今回はオーガンジーはどんな特徴がある生地なのか、またどのようなものに使われるのかなど紐解いて行きます。
オーガンジーとは薄く透き通った平織りの布地のことを指します。織目が隙間が見える程粗いのでとても軽いのが特徴です。風にもふわふわとなびく程の軽さです。
また薄いながらも硫酸処理で仕上げる事によって張りのある風合いと光沢感・弾むような弾力性があります。
オーガンジーの他にオーガンザという呼び方を聞いた事がありますか?
私も聞いた時はオーガンジーのことなのだろうと思っていました。
英語で絹のオーガンジーのことを「organza」と表記され、綿のオーガンジーとは異なるものとされている様です。
しかし日本ではどちらもオーガンジーと称されるのが一般的なので、オーガンジーでもオーガンザを使っても大丈夫です。
オーガンジーはその見た目や素材感からウェディングドレスやストール、コサージュやパニエなど華やかなシーンで使われる事が多いです。
またボリューム感や見栄えがすることから舞台や衣装・ウィンドウディスプレイなどと言った場所でも目にします。
オーガンジーには熱可塑性*があるので、プリーツ加工や折り目加工をして凝ったデザインを再現することも出来ますし、ドレスの袖や他の生地と重ね合わせて奥行き感を出すことも出来ます。
最近では異素材MIXの人気からレディースの洋服で袖だけオーガンジーを使った春物トップスなどをショップで良く見かけます。
また浴衣や着物の帯などにも使われ、和のものをドレッシーに新しい着こなしも見かけるようになりました。
*常温では変形しにくいが、加熱することで軟化して成形しやすくなり、冷やすと再び固くなる性質のこと。
最近では絹や綿よりもポリエステルなどの化学繊維を用いたものが主流になっています。
絹で織ったものは「シルクオーガンジー」と呼ばれます。繭からとった長繊維を複数本集めて束にした生糸を強く撚ったものを生地に織り上げます。
シルクオーガンジーはシルク特有の上品な光沢や質感が特徴で高級感があります。
一方ポリエステルを使用した「ポリエステルオーガンジー」は丈夫で水洗いも出来るものが多くあります。またシルクに比べると丈夫で、安価で求めやすいといった点もあります。
シースルーとはもともとは「透けて見える」の意味で、薄手で透けて見える生地で作られた洋服のことを指すんですね。
なのでシースルーという生地があるわけではなく、透けて見えるファッションの事をいうんですね。
以前このブログでもご紹介した「サンコロナ小田」は日本ではオーガンジーのシェアを大きく持ちます。
(ブログ記事はこちらから)
日本のトップシェアを誇るサンコロナさんには種類様々なオーガンジーがあります。
そんな豊富なオーガンジの一部をご紹介します。
シルクオーガンジー
シルク100%のオーガンジーでポリエステルなどに比べると光沢が抑えられ、手触りもシルク特有のシャリッとした質感です。
高級感と上品さを兼ね備えたオーガンジーです。
クリスタルオーガンジー
鏡のような表面感を持った、その名にふさわしい通常よりも光沢感を増したオーガンジーです。
エアーファブリック
極細のポリエステル糸を織り上げ、まるで空気のように生地を纏っていない程軽い生地です。
生地の重さを感じない程で薄く程薄いオーガンジーです。
パールクレポンオーガンジー
ラメの入った糸で織られたオーガンジーでキラキラとゴージャスな印象のオーガンジーです。
華やかなパーティーシーンなどに使えそうなオーガンジーです。
シャンブレーオーガンジー
経糸と緯糸に異なる色の糸を使って織られたオーガンジーです。角度によって色が変わって見え、ギャザーを寄せたり重ねることで表情が変わり奥行きを感じるオーガンジーです。
こちらで紹介したものはほんの一部です。
オーガンジーだけでもこれだけの種類があるのは驚きですよね。お洋服や使うシーンによってイメージにピッタリと合うオーガンジーを見つけて頂ければと思います。
アパレル資材をお探しならアパレル資材BtoBサイトApparelXへ!
オーガンジーをお探しの方はApparelX オーガンジーのページへ!大ロットでのご注文をご検討している、又は法人担当からの連絡をご希望されるお客様はオークラ商事問い合わせページまで!
某総合手芸材料専門店の店舗勤務を経て、オークラ商事へ入社。
現在はレディースブランドの資材のデリバリやアパレルBtoBサイトApparelXの顧客対応を中心に行っています。
日々取り扱う商品や経験などを分かりやすくご紹介すべくApparelX News執筆に励んでいます。
文章でお伝えしきれないことはApparel資材系YoutuberとしてYoutubeでも発信しています!