ApparelX NEWS 編集部の佐々木です。
今回は、コートやジャケットなどの襟裏によくついている、アイリスさんのメタルプレートへのレーザー加工の別注の問い合わせを受けましたので、品番紹介とレーザー加工の流れについてご紹介させていただこうと思います
目次
コートやジャケットなどの襟の裏についているパーツです。
自社のロゴを入れるブランドさんが多いです。
縫い付けのパーツをメタルプレート、メタルプレートにチェーンがついているものは衿吊りと呼ばれます。
AB8627Nのチェーン付きがAB4097Nです。
その他メタルプレートはこちらから
その他衿吊りはこちらから
①レーザー加工したい品番を選ぶ(色によっても見積もりが変わるので色まで選択)
②レーザー加工の種類を選ぶ
③見積もり
④ロゴデータ提出
⑤メーカーよりデータ確認(品番の形に当てはめたデータ)
⑥確認後OKであれば進行制作
⑦納品
となります。
上からプリントをしたような文字になり、メッキの色によって文字の色が変わります。
デザインの線が細すぎる場合は見えにくい場合があります。
対応素材はダイカスト、真鍮、ABS樹脂
メッキ済の商品の上からレーザー加工をしてクリア塗装をします。
金型を必要とせずに凹文字や、凸残しのロゴやマークが表現可能です。
対応素材はダイカスト、真鍮
メッキ前の素地にレーザー加工をしてからメッキ加工をします。
凹文字を小ロットで必要としている方におすすめで、
1000個など大量に加工したい場合には金型を制作するのが安くすむ場合が多いです。
レーザーの文字はデザインデータを起こして頂くか、
ない場合は清刷りをaiデータでお願いします。
ロゴサイズは品番の輪郭の中にロゴが入るサイズのデータをいただけますと幸いです。
作成上ロゴが大きすぎるまたは小さすぎる場合は、メーカーにてデータ上で確認しご連絡致します。
100個~となります。
サンプルでどうしても見たい場合は試作(20個程度まで)をする事も可能ですが、試作代として別途小口代がかかります
商品代にレーザー加工代を上乗せした金額に、+データ代一式がかかります。
※試作する場合は+試作代一式
データを渡してから約3週間
試作する場合、プラス2週間
データを渡してから 約4週間
試作する場合、プラス3週間
レーザー加工についてまとめました。
今回はメーカー見積もりが時間かなりかかったので加工依頼を検討されている方はかなり納期に余裕を持ってご発注される事をおすすめします。
メタルプレートだけでなく、ボタンやコードエンドやファスナーポイントなど対応できる素材であれば色々なものにレーザー加工は出来ますので希望の方はお問い合わせくださいね
アパレル資材をお探しならアパレル資材BtoBサイトApparelXへ!
メタルプレート、衿吊りをお探しの方はApparelX アイリスのページへ!
大ロットでのご注文をご検討している、又は法人担当からの連絡をご希望されるお客様はオークラ商事問い合わせページまで!
ApparelX NEWS 編集部
某手芸屋さんの店員だったり縫製工場にいたりしました。
現在はデリバリ業務を中心に行っています。
自分が知ったお役立ち情報や商品をたくさんシェアしていきます!!