アパレル資材の情報がみつかる

再生繊維について解説

繊維には天然素材から得られる「天然繊維」と科学的に合成して作った「化学繊維」があります。
化学繊維というと環境に悪い、肌触りが悪い、といったイメージを持ってしまいがちですが、そうとは限りません。
今回は化学繊維の中の一つの再生繊維について説明していきます。

再生繊維とは

化学繊維の中の一つで木材パルプなどの植物細胞のセルロースを溶かし、科学的に取り出して、再生させた繊維の事です。
染色性に優れているので色鮮やか。肌触りが良い。繊維が柔らかく、ドレープ性があるというメリットがある半面、水分に弱いので、お洗濯で強度が低下したり、摩擦に弱いのでけば立ちやすいなど、日ごろのケアには注意が必要な繊維です。
キュプラ、レーヨン、ポリノジック、リヨセルが該当します。

キュプラ

コットンリンターを原料に作られます。
コットンリンターとは綿花を採取した後の種の周りに生えている産毛を溶解して生成したもので、綿糸として使用されない、本来は廃棄される未利用繊維を原料にしています。
さらに土に埋めると分解され土にかえるので、サスティナブルな素材であると言えましょう。
ちなみに「ベンベルグ」は」キュプラの旭化成の商標名です。たまに、ベンベルグの素材を教えて下さい。と質問を受けますが、ベンベルグ(ブランド名)=キュプラ(繊維名)です。
美しい光沢と感触が絹に似ていてさらっとしていて肌触りが良いので、裏地やキレイ系のアイテムに使用されます。
水に濡れると弱くなり、縮みやすいというデメリットもあるので注意が必要です。

レーヨン

木材パルプを原料に作られます。
世界で初めて誕生した化学繊維で、シルクを模倣して作られたので、昔は「人絹(じんけん)」とも呼ばれていたそうです。
染色性に優れていて、シルクの様な光沢がありますが、しわになりやすく、強度が弱いです。
給水能力が高いため、吸湿発熱素材としても使われます。

ポリノジック

ポリノジックの原料はレーヨンと同じ木材パルプで、レーヨンの改質タイプの繊維です。
染色性、光沢、ドレープ性などの特徴はレーヨンとほとんど変わらないですが、組織が緻密にできているので、繊維を作り出す方法が異なり、レーヨンより摩擦に強く、濡れた時の強さは特に改善されています。

リヨセル

木材パルプを原料に作られます。
再生繊維の特徴である柔らかな肌触りや光沢感を持っています。
生分解性のある再生セルロース繊維です。
日本での品質表示は「指定外繊維」でしたが、現在では「再生繊維」として表示されています。
また、「テンセル」はリヨセルの商標名です。

まとめ

再生繊維は水分や摩擦に弱く、扱いづらい一面もありますが、光沢や肌触りが良く、環境面でもメリットが多い繊維です。
今後も研究を重ねて優れた素材が作られるのを楽しみにしています。

アパレル資材をお探しならアパレル資材BtoBサイトApparelXへ!
大ロットでのご注文をご検討している、又は法人担当からの連絡をご希望されるお客様はオークラ商事問い合わせページまで!